念願の場所へ、、、

こいつと一緒に行ってきました、、、

この写真は一眼レフで撮ったものです

こっちは携帯のカメラです
やっぱり一眼レフのほうがなんだか味がある気がする、、、
携帯は手軽だけどもなんだかやっぱり違うな

これも一眼レフで撮りました
こっちは携帯のカメラを使用しなかったんですよね、、、
寒くてそれどころじゃなかった、、、
他にも色々撮った写真があるんですが、、、
事情があるので乗せていません、、、あしからず、、、
無駄な時間は人生を豊かにするらしい、、、
今日は時間にしてもお金にしても無駄になるようなことだったと思います、
しかしながら、無駄な時間ていうのは人生を豊かにするらしい、、、
無駄なもの、無駄に思えることの中にも、人生を豊かにする要素はたくさんあります。
無駄の中に隠された価値
- 創造性の源泉: 効率性を追求するばかりでは、新しい発想やアイデアは生まれにくいものです。無駄な時間や寄り道の中に、思わぬ発見やインスピレーションが隠されていることがあります。
- 心のゆとり: 常に時間に追われている生活では、心に余裕がなくなり、本当に大切なものを見失いがちです。無駄な時間を持つことで、心身のリラックスにつながり、豊かな感情や感受性を育むことができます。
- 人間関係の深化: 効率的なコミュニケーションばかりでは、表面的な関係しか築けません。無駄話や雑談の中に、相手との共感や信頼関係を深めるためのヒントが隠されています。
- 人生の彩り: 人生は、効率性や合理性だけで語れるものではありません。無駄な経験や失敗の中に、喜びや悲しみ、感動といった豊かな感情が詰まっており、人生をより奥深いものにしてくれます。
無駄を楽しむ
- 趣味や遊び: 趣味や遊びは、一見無駄に思えるかもしれませんが、心身のリフレッシュやストレス解消につながり、人生を豊かにしてくれます。
- 寄り道や回り道: 目的地に最短距離でたどり着くことだけがすべてではありません。寄り道や回り道の中に、新しい発見や出会いが待っていることがあります。
- 無駄な努力: 効率的な方法を追求することも大切ですが、時には無駄な努力の中に、成長や学びの機会が隠されていることもあります。
無駄を許容する
- 完璧主義からの解放: 完璧主義は、常に効率性を求め、無駄を許容しません。しかし、完璧主義に囚われすぎると、心身の疲労やストレスにつながり、人生を楽しむことができなくなります。
- 失敗から学ぶ: 失敗は、一見無駄な経験に思えますが、そこから学ぶことはたくさんあります。失敗を恐れず、積極的に挑戦することが、成長につながります。
- 自分らしさを受け入れる: 人にはそれぞれ個性があり、得意なことや苦手なことがあります。自分らしさを認め、受け入れることで、無駄な努力を減らし、より自分らしい生き方を見つけることができます。
まとめ
無駄は、必ずしも否定的なものではありません。無駄の中に、人生を豊かにする要素がたくさん隠されています。無駄を許容し、楽しむことで、より豊かな人生を送ることができるでしょう。
ただし、
もちろん、無駄ばかりの生活は、時間や資源の浪費につながる可能性があります。効率性と無駄のバランスを取り、メリハリのある生活を送ることが大切です。
Geminiもいいことおっしゃるね~
では無駄なことをどんどんやっていこ~
最近、パソコンの電源がつかないことが多い、、、
なんだか不安になってしまう、、、
私、パソコン依存が強い、、、かも、、、じゃなく、、、そうなんです
一日一回は見ないと気が済まん
とりあえず考えられるパーツを注文
明日は夜勤なので明後日、その次の日に交換します、、、
それでよくなればいいけども、、、、
その時またホコリを取り除いたり、掃除をしよっと
ちなみに
これ買いました、、、
電源ってこんなにしたっけな~
以前は1万以下で購入できた記憶がある、、、
物価高の影響なのかもしれないけども、にしても高すぎなきがする、、、
でもないと困るしな~、、、依存の私には安いかもしれないけども、、、
今日一日、無駄に過ごしたおじさんの独り言でした
本日もご愛読ありがとうございました



コメント