#2025.2.27 本日代休、パソコンの電源の交換作業をやったよ

独り言の内容

ドラマも気になるところですが、、、

JINー仁ー ものすごく気になるところですが、、、、

パソコンの修理の方も進めていかなくてはドラマも見れない、、、、

てな訳でやっていくよ

現状を写真で確認

ホコリがすごいので掃除も一緒にやっていく

今回は電源ボタンを押してもすぐに起動しないということで

私の判断では電源ボックスの不良ということに至りました、、、

スイッチを押しても電源が入るということはスイッチのところは問題ないと判断

で、そこから電源を供給する電源ボックスの不良ではないかと判断し

今回電源ボックスの交換することにした

かなり汚れています、、、ホコリがすごいので外でホコリを吹き飛ばします、、

室内でセットアップ、、

全体的にきれいになったので外から家に運び室内での作業をします

今回配線もごちゃごちゃしているところもきれいにやり直していこうと考えています

こちらが今回取り付ける電源ボックスです

ひとまず電源ボックスに入っていたコード類を電源ボックスにつなげる前にパソコン本体の方につなげて行きます

こうすることで配線のつなぎ忘れや間違いを防ぐようにしていきます

電源コードがこんな三叉でした、、

今回はアマゾンでは時間がないので近くの電気屋にダッシュ

こちらを買ってきました、、

なるべく配線は裏に裏に回すようにします

こんな感じですね、、でもこれだとカバーがつかなかったので結束バンドなどは切り取りました

裏のカバーを付けてこんな感じになりました、、、

CPUのところなんかもスッキリ外気ファンのところもすっきりとしたので冷却効果がこれで少し上がる気がします

このファンも夏場には大活躍するのではないでしょうか、、、

完成、、、

きれいにしたし、配線もきれいにしたし、電源ボックスも交換したしで大満足です

早速電源を入れてみました、、、、が

以前とおんなじで結局電源スイッチを押してもすぐに起動しない、、、、、

他に原因がある様子、、、、

何週間か様子をみて、確認をしよ

午前中で作業は終わったので、すぐにドラマを、、、、

夕方までドラマを見てしまった、、、、

無駄な時間を過ごしている、中年おじさん

本日もご愛読ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました