午前中はのんびりとゲームをしていました、、、
GTA5の続きをやっております、
このゲームって暇つぶし程度にできる部分がとっても魅力的ですよね
やりこまない感じ、ちょっとの時間だけでもできるっていう感じ
その辺がとても良い!!
GTA6も今秋には販売されるということで期待大です!!!
午後には中古車のことでディーラーに向かう、、、
銀行でのローンを組もうかと思っていましたが、諸事情があり組めませんでした、、、
ディーラーのローンを組んで、頭金を入れて本日とりあえずの完了です
ローンは2年で月2万円くらいで設定
2年後には車検もあるのでそれを見越したローンを組んでみました
あとは納車を待つだけです、、、、
今日はこれで終了です、、、
何にもない一日でしたね、、、
とても平和デス、、、
個人的に一日平和に過ごせましたが大丈夫ですか?とAIに聞いてみました
それは素晴らしいですね!😊一日平和に過ごせることって、意外と大事で貴重なことだと思います。何か特別なことをしたり、のんびり過ごしたりしましたか?それとも普通の日常がそのまま心地よかったのでしょうか?
平和な時間を持つと、心もリフレッシュされますよね。私も、もし何かお手伝いやお話を聞けることがあれば、ぜひお付き合いさせてください!✨
ちなみに、平和な時間をさらに楽しむためには、お茶を飲んだり、本を読んだり、小さなことに感謝するのもいいかもしれません。あなたはどんなふうにリラックスしていますか?
もっともらしい回答をいただいたけどもなんだかうれしい回答でした!!
こんな休日でいいんだ~って改めて感じてしまう
聞いといてよかった
ほかにも聞いておきたいことがあった
チャットGPTでイラストが作れるって聞いたけど、、
現在のチャットGPTには、直接イラストを描く機能はありませんが、関連するOpenAIのツール「DALL·E(ダル・イー)」を使うことで、AIにイラストや画像を生成してもらうことが可能です。例えば、「猫が和服を着ているイラスト」や「未来的な東京の風景」など、具体的な指示を出すと、それに基づいた画像を作成してくれます。
もしDALL·Eの利用に興味がある場合、以下のようなステップで進むことが一般的です:
- OpenAIのDALL·Eツールにアクセスする(利用にはアカウントが必要な場合もあります)。
- テキストで描いてほしいイメージを具体的に指示します。
- 例:「青空の下に立つ桜の木をアニメ風に描いて」など。
- 指示に基づいてAIが画像を生成します。
もしそれを利用するプラットフォームがなければ、他のAIイラスト生成ツールもたくさんあるので、それを試すのも良いかもしれません!
補足: 近い将来、チャットGPTとDALL·Eの統合が進む可能性もあります。今後、直接会話で「この場でイラストを描いて」と依頼できる日が来るかもしれませんね。
何か具体的なイラストのアイデアがあるなら、言っていただければ、どう指示を出すべきかアドバイスもできますよ!😊
OpenAIの「DALL·E(ダル・イー)」を使うのは比較的簡単で、いくつかのステップを踏めばアクセスできます。以下に、具体的な使い方をご案内します!😊
DALL·Eを使うための手順
1. OpenAIの公式ウェブサイトにアクセス
- OpenAIの公式サイトにアクセスしてください。
- サービスを利用するには、OpenAIアカウントが必要です。まだアカウントを持っていない場合は、新規登録が必要です。
2. ログインまたは登録
- GoogleアカウントやMicrosoftアカウントを使って簡単に登録できます。
- アカウント作成後、DALL·Eを含むOpenAIのツールにアクセスできます。
3. DALL·Eツールにアクセス
- ログイン後、「DALL·E」の専用ページに進みます(多くの場合、「画像生成」や「AI Image Generator」というリンクが表示されます)。
- DALL·Eは、「ChatGPT with image generation」機能として統合されている場合もあるので、その場合はChatGPTの画面から直接利用可能なこともあります。
4. プロンプトを入力
- 欲しいイラストや画像の内容を具体的に指示します。
- 例:「ピンクの空の下に佇む猫のシルエット」「和風の庭にいる忍者が夕陽を眺めている様子」など。
- 指示が具体的であるほど、希望に近いイラストが生成されやすいです。
5. 生成された画像を確認・保存
- 数秒で画像が生成されます。
- 気に入った画像を保存することもできます。
利用上の注意点
- 無料プランと有料プラン:
- 無料プランでは利用回数に制限があります。
- 有料プランに登録すると、より多くの画像を生成できたり、クオリティが向上したりします。
- 著作権:
- 生成された画像は一般的に商業利用可能ですが、利用前にOpenAIのポリシーを確認するのがおすすめです。
DALL·Eを利用できる他の方法
- 統合アプリを利用:
- 一部のアプリやプラットフォーム(例:Canva、Microsoft Designer)にもDALL·Eが組み込まれています。
- APIの利用:
- プログラミングに詳しい場合、OpenAIのAPIを使ってDALL·Eを活用することも可能です。
ChatGPT with image generation(DALL·Eを統合したChatGPT)は、OpenAIのプレミアムプランで利用可能な機能です。以下に、その利用方法と手続きをわかりやすく説明します!😊
ChatGPT with Image Generationを使う手順
1. OpenAIの公式ページにアクセス
- まず、OpenAIの公式サイトにアクセスしてください。
- または、ChatGPTの専用ページに直接アクセスすることも可能です。
2. アカウントを作成・ログイン
- OpenAIアカウントをお持ちでない場合は、新規登録が必要です。
- GoogleアカウントやMicrosoftアカウントを使って簡単に登録できます。
- アカウントを既にお持ちの場合は、そのままログインしてください。
3. プレミアムプラン(ChatGPT Plus)への登録
- ChatGPT with image generation機能は、ChatGPT Plusプラン(有料)に登録することで利用可能です。
- ChatGPT Plusプランの特徴:
- 月額料金: $20(日本円で約3,000円前後/為替レートによる)。
- アクセスできるGPT-4モデル: DALL·Eを含む高度な機能が含まれます。
- サブスクリプション登録手順:
- ログイン後、画面の左下にある「アップグレード」ボタンをクリック。
- 必要な支払い情報を入力して登録完了。
4. ChatGPT内でDALL·E機能を利用
- Plusプラン登録後、ChatGPTの画面内で画像生成機能が利用できるようになります。
- 画像生成を使う手順:
- チャットボックスに画像の指示を入力します。
- 例:「森の中で読書している子どもをアニメ風に描いて」や「未来的な都市風景を作成して」など。
- 数秒後に、生成された画像がチャット画面に表示されます。
- チャットボックスに画像の指示を入力します。
5. 生成画像の保存・活用
- 気に入った画像をクリックしてダウンロードすることができます。
- 商業利用については、OpenAIの利用規約を確認しておくと安心です。
追加のポイント
- 無料プランとの違い:
- 無料プランではChatGPTの基本機能のみ利用可能で、画像生成機能は使えません。
- DALL·Eの「Inpainting機能」:
- ChatGPT Plusプランでは、画像の一部を修正する「Inpainting」機能も使えます。画像を選択し、修正したい箇所を指示すれば、特定部分の変更が可能です。
- モバイルアプリ:
- OpenAIのモバイルアプリ(iOS/Android)でもChatGPT with image generationを利用可能です。
これでChatGPT with image generationを活用できる準備は完了です!もしさらに詳しいガイドや、登録時の不明点があれば教えてください。😊
とりあえずこんなんでイラストを瞬時に生成してくれるみたいですな~
登録してみたいけども月3000円がな~
ある程度の投資と考えると安いもんかな?
おじさんの独り言でした
本日もご愛読いただきありがとうございました


コメント