#2025.2.21 アドセンスの審査を通すために何が必要か、、、

独り言の内容

ひとまず著作権についてもう一度調べてみる

ゲームなどで撮った写真をブログに使うのは著作権に抵触しているのでしょうか?

Geminiに聞いてみる

ゲームのスクリーンショットやプレイ動画をブログに掲載する場合、著作権法に抵触する可能性があります。

著作権法上の問題点

  • ゲーム画面の著作物性: ゲーム画面は、キャラクター、背景、音楽など、複数の著作物によって構成されています。これらの著作物は、ゲーム会社に著作権が帰属しています。
  • 複製権・公衆送信権の侵害: ゲーム画面をブログに掲載する行為は、著作物の複製や公衆送信にあたり、著作権者の許諾が必要です。

著作権侵害にあたらないケース

  • 引用: 著作権法上の「引用」に該当する場合、ゲーム画面をブログに掲載しても問題ありません。ただし、引用には以下の条件を満たす必要があります。
    • 明瞭な区分: 引用部分と自分の文章が明確に区別されていること
    • 主従関係: 引用される著作物が自分の文章の「主」、引用する著作物が「従」の関係であること
    • 出所の明示: 引用元のゲーム名や会社名を明示すること
  • ゲーム会社の許諾: ゲーム会社が、スクリーンショットやプレイ動画の利用を許諾している場合、その範囲内で利用することができます。

注意点

  • トリミングや加工: ゲーム画面をトリミングしたり、加工したりする行為は、著作権侵害にあたる可能性があります。
  • ネタバレ: ストーリーに関わる重要な場面を掲載する場合、ゲームの楽しみを奪ってしまう可能性があります。
  • 商業利用: ゲーム画面を営利目的で利用することは、原則として禁止されています。

対策

  • ゲーム会社の利用規約を確認: ゲーム会社が、スクリーンショットやプレイ動画の利用について、どのような規約を設けているか確認しましょう。
  • 許諾を得る: ゲーム会社に問い合わせて、ブログへの掲載許可を得るのが確実です。
  • 引用のルールを守る: 引用する場合、著作権法上のルールを遵守しましょう。

まとめ

ゲーム画面をブログに掲載する行為は、著作権法に抵触する可能性があります。利用する前に、ゲーム会社の利用規約を確認したり、許諾を得たりするなど、著作権に配慮した対応が必要です。

ゲーム内で撮った写真も怪しいな~

今度ブログから削除しましょう、、、

ちなみに、、、、

Geminiで生成した画像は著作権に当たるのか?

こちらもGeminiに聞いてみる

Geminiで生成した画像の著作権は、現状、法的に明確に定められているわけではありません。しかし、いくつかの点で考慮すべき点があります。

Geminiの利用規約

Geminiの利用規約では、生成された画像に対する権利は、ユーザーとGoogleが共有することが示唆されています。ただし、具体的な権利の範囲や帰属については、今後の法整備や解釈に委ねられる部分が多いと言えます。

著作権法の解釈

著作権法では、創作的な表現物に対して著作権が認められます。Geminiが生成した画像が「創作的」とみなされるかどうかは、個々のケースによって判断が異なります。

  • ユーザーの指示: ユーザーが具体的な指示を与え、Geminiがそれに沿って画像を生成した場合、ユーザーの創作性が認められる可能性があります。
  • Geminiの自律性: Geminiがユーザーの指示を超えて、独自の表現を加えた場合、Geminiの創作性が認められる可能性もあります。

類似性・依拠性

Geminiが既存の著作物に類似した画像を生成した場合、著作権侵害となる可能性があります。また、既存の著作物を参考にしたり、模倣したりして画像を生成した場合も、依拠性が認められ、著作権侵害となる可能性があります。

商用利用

Geminiで生成した画像を商用利用する場合、著作権法や利用規約に注意する必要があります。特に、第三者の権利を侵害する可能性のある画像や、Geminiの利用規約で禁止されている画像の利用は避けるべきです。

まとめ

Geminiで生成した画像の著作権は、まだ不明確な部分が多く、法的な解釈や判断が難しい状況です。利用する際は、以下の点に注意し、慎重に対応することをおすすめします。

  • 利用規約の確認: Geminiの利用規約をよく読み、生成された画像の利用範囲や権利関係について理解する。
  • 著作権法の理解: 著作権法の基本的な原則や、AI生成物に関する議論を理解する。
  • 類似性・依拠性の確認: 生成された画像が既存の著作物に類似していないか、依拠していないかを確認する。
  • 商用利用の注意: 商用利用する場合、著作権侵害や利用規約違反のリスクを考慮し、専門家や弁護士に相談する。

今後の展望

AI技術の発展に伴い、AI生成物の著作権に関する議論や法整備が進むことが予想されます。Geminiの利用者は、今後の動向に注目し、最新の情報を収集するように心がけることが重要です。

こちらはそうでもなさそうです、、、

架空のキャラクターに似ていなければそれで良しみたいなイメージですか、、、

とりあえず、方向は定まったかな、、、、

まずは全ブログを確認してゲームの写真などが乗っているのはすべて削除の方向に回す、、、

それでプライバシーポリシーがどうなっているのか確認する

前にも行ったように地道にやっていくしかない、、、

ひとまず一歩一歩進めていこう、、、、

ランサーズって知ってます?、、、

利用規約・仕事依頼ガイドライン細則違反のため削除しました

意を決して応募したのに、、、

2つ続けてこんな事になってしまった、、、

たまたまなのか、、、、

それともこんな企業ばっかりなのか、、、、

結構時間使って探したのにな~

もうちっときちんと探せばでてくるかな~

私に見合った仕事、、、

粘るか、、、もう一回、、、

今日は帰宅が遅かったのでもう寝ます(今22時30分です)

今日もサービス残業、、、、

すぐに帰ろうと思えば帰れるんだけども、、、、

なかなかそうはいかない

残っている仕事を押し付けるわけにもいかなし、、、

今は落ち着いてパソコンの前にいます、、、、眠い、、、

ほんと眠いので今日は、、もう寝ます

DSC_0031

そういえば去年の今日、、、コロナに感染してしまったな~

おじさんの独り言でした

本日もご愛読ありがとうございした

コメント

タイトルとURLをコピーしました