本日は特に何もなかったですね
コストコオープン2日目ってことですかね、、、
今日は渋滞が発生したそうですね、、、
職場の皆さんに聞いてみたけど、、、
もう少し経ってから行くっていう人が多数でした、、、
なんだかんだで職場でも行く人のほうが多かったですな、、、
大阪万博の開催です、、、テレビでは開会式の模様が中継で、、、
大阪万博が明日オープンってことですか、、、
万博について詳しく教えてもらおう、、、
2025年大阪・関西万博(大阪万博)について、詳しくご説明します。
開催概要
- 正式名称: 2025年日本国際博覧会
- テーマ: いのち輝く未来社会のデザイン
- 開催期間: 2025年4月13日(日)~10月13日(月)
- 開催場所: 大阪府大阪市此花区夢洲(ゆめしま)
- 会場規模: 約155ヘクタール
- 想定来場者数: 約2820万人
テーマと目的
大阪万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。このテーマには、以下の3つのサブテーマが含まれています。
- Saving Lives(いのちを救う)
- Empowering Lives(いのちを拡げる)
- Connecting Lives(いのちをつむぐ)
SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献し、未来社会のあり方を提示することを目的としています。
主な見どころ
- パビリオン:
- 日本館:日本の技術や文化を紹介
- 海外パビリオン:各国の文化や技術を紹介
- テーマ館:万博のテーマに沿った展示
- シグネチャーパビリオン:8つのテーマに分かれたパビリオンで未来社会を体験できます。
- 未来社会ショーケース事業「未来社会ショーケース事業“People’s Living Lab”」:
- 次世代モビリティ:空飛ぶクルマ、自動運転など
- スマートシティ:AIやIoTを活用した未来の都市
- バーチャル万博:メタバース空間での万博体験
- その他:
- 大屋根(リング):会場を一周する巨大な木造建築
- 多様なイベントやショー
入場料について
入場チケットは複数の券種があり、時期によって価格が変動する予定です。
- 前売入場券:開幕6か月前を目途に販売開始予定
- 当日入場券:会場窓口などで販売
公式ウェブサイトなどで最新情報を確認してください。
持ち込み禁止物
- 危険物(花火、火薬、刃物など)
- ドローンなどの小型無人飛行機
- その他、運営者が危険と判断したもの
その他、ペットの持ち込みや、商業目的での撮影など、制限される場合があります。
アクセス
- 鉄道:Osaka Metro中央線「コスモスクエア駅」から連絡線で「夢洲駅(仮称)」へ
- バス:大阪市内各地から会場行きのバスが運行予定
- 船:海上アクセスも検討中
その他
- 会場内はキャッシュレス決済が推奨されています。
- 多言語対応の案内やサービスが提供される予定です。
- ボランティアも募集されています。
最新情報について
大阪万博の最新情報は、公式ウェブサイトなどでご確認ください
上記の情報は現時点でのものであり、今後変更される可能性があります
てゆうか6ヶ月も開催してんのか~
行くことは無いとは思いますが、、、、、、

イメージ図です
いつもとおんなじ一日を過ごす中年おじさんでした
そして、、、布団にホームシックです、、、早く入りたい、、、、
本日もご愛読ありがとうございました



コメント