#2025.4.24 夜勤勤務から帰宅しました、、そういえば、昨日の夜、、、

独り言の内容

会社のレディオから流れて来るこの曲は、、、、

永遠のアイドル、、、、、

田原俊彦さん、、、

ごめんよ、涙、、、、

懐かしくてつい口ずさんでしまいました、、、、

というわけで帰宅早々、youtubeで探して聴いてます、、、

この頃って遊ぶものもあんまりなかったけども、音楽ってすごい身近にあった気がする、、

CDからテープにダビングしたり、好きな曲だけをテープに入れてみたり、、、

カセットテープって最初がちょっと巻いておかないと始め曲が切れてしまうんですよね、、

これやっちゃうともうテープがオシャカになってしまうのは私だけ、、、

後テープの片面の録音できる時間も計算しておかないとCD全部録音できなかったり

A面、B面挟んで曲が流れちゃったりするし、、、

苦労しながらも楽しんで録音していた気がする、、、

とにかく懐かしい曲や聞きたい曲がすぐに聞ける時代、、、

その当時はコンポ持っているやつが神だったな、、、

ケンウッドのコンポでなんて言ったけな~

ROXYだっけな~何だっけな~

なんだか3,5,7みたいな数字があってそれを友人が自慢していたような気がする、、

当時から小学生が持つようなものでもなかったのですが、持っていた友人がいたな~

なんだか負けた気がしたのでお年玉全部使って安っいコンポ買った記憶がある、、

アレがすごかったんですよね、、、重低音が操作できるやつ、、

調べて見たら「イコライザー」っていうやつ、、、

なんだかアレに興味が惹かれ、、、

買ったコンポについていて、、、

友達のはリモコンで作動するのに対し私のは指で動かすっていう、、、

その後リモコンを変えれば動くんじゃないかとか調べてみたけど、、、

所詮、小学生、、、当時はパソコンもなく調べるって言っても店員さんに聞く以外なんにも出来ない、、

結局指で全開に上に上げて曲を聴いたりしていた、、、、

中学生になるとコンポなんかには興味が薄れて行き、、、、、

結局買ったコンポはそれが最初で最後になるかな、、、、

今ちゃんと取っておいていればなかなかの値打ちモンになっていたのかな?

それはないか、、、

それはそうと本当に便利な世の中になって来ています、、、

検索すれば曲が聞ける、、、しかも携帯電話で、、、、

家の固定電話ではなく、、、、個人個人が持っている携帯電話で、、、、

ものすごい世の中デスよね、、、、

私が小学生、中学生の頃では想像も出来なかった事、、、

高校生でポケベルでびっくりしていたんだから、、、、

4半世紀で技術の発展が素晴らしい、、、、

おじさんは発展途上のまま、、、、発展途上か???

つい懐かしくて無駄なことを書いてしまった、、、

それでも最後までご覧頂いた方ありがとうございます

本日もご愛読ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました