2025.1.29 今日は連休2日目、、お昼は外に食いに行きました、、やっぱりおいしいです、かんざし

独り言の内容

いまや、有名店となってしまった、、、

もう何年か前に来てましたが、その時から変わらずおいしいです、、、

昔からあの動きでしたし、お客さんもたくさんいました、、、

本日もおいしくいただいてきました、、、

ミニサラダセットがミニじゃないくらいモリモリで食べ応えあり!!

サラダのドレッシングがまた絶妙なんですよね~

とにかくおいしい料理がいっぱいです、、、

今日は水曜日ですが明日の木曜日は定休日となっています、、

お近くに住んでいらっしゃる方はぜひともいらしてみてください

店内もおしゃれできれいです、、、

いっつもおなか一杯になって帰る、、、

限界まで食べてしまうくらいおいしいです、、、

また行ったときは料理の写真撮っておきます

今日はおなかがすきすぎて写真どころじゃなかったです、、、

満腹になったところで、、、家のことをやります

テレビの位置を変えたくて

配線やらなんやらを購入

こういうのが必要になったので近くの電気屋で買ってきてコードの延長をしたんですよ

満腹で動きにくかったけど何とかでけた、、、

こちらでも販売中↓

最近Outlookの迷惑メールがめっきり減ったなと思うんですが、、、

ありがたいことなんですがね、、、

一時期は毎日のように100件以上のメールが届いていましたが、、、

今では数件デス、、、

さみしいようなさみしくないような、、、、

AIに聞いてみても、、、

Outlook の迷惑メールが減っている原因として、以下のような要因が考えられます。

1. Outlook の迷惑メールフィルターの強化

Microsoft は定期的にスパムフィルターを改善しており、最近のアップデートで迷惑メールの検知精度が向上した可能性があります。特に AI を活用したスパム検知技術が進化しているため、以前よりも正確に迷惑メールをブロックできるようになっているかもしれません。

2. 迷惑メール送信者の活動低下

スパムメールを送る業者が減少している、もしくは特定の迷惑メール送信者がブロックされた可能性もあります。Microsoft は大規模なスパムネットワークを監視・遮断しており、最近の取り締まりが影響しているかもしれません。

3. メールアドレスの漏洩が減った

迷惑メールは、過去に何らかの形でメールアドレスが流出した場合に増えることが多いです。最近、新しいアカウントを作成した、または古いアドレスの利用頻度が減ったことで、スパムリストから外れた可能性もあります。

4. 迷惑メールの仕組みの変化

最近では、従来のメールよりも フィッシング詐欺やSNSを利用した詐欺 が増えているため、スパム業者が別の手段にシフトしている可能性もあります。その影響で、メール経由の迷惑メールが減っているのかもしれません。

5. 自動振り分け機能の改善

Outlook の受信トレイでは、迷惑メールが自動的に「迷惑メールフォルダ」に入る仕組みが強化されていることも考えられます。気づかないうちに迷惑メールが振り分けられている可能性もあるので、一度「迷惑メールフォルダ」を確認してみるとよいでしょう。

もし迷惑メールの減少が気になる場合、Outlook の設定や迷惑メールフォルダの確認をしてみると、より詳しい原因が分かるかもしれません。 😊

迷惑メールホルダーも毎日見ているけどもこちらも数件程度、、、、

フィルターの強化が一番の要因になるのかもしれませんね、、、

とにかく迷惑メールが減ったことはうれしいことです、、、

今日も一日幸せに過ごせました、、、

おなかも一杯になったし、平凡だけども幸せデス

若いころ、ありがたいことだったこともその当時はあまりありがたいと感じていなかったけども

今、この年齢になってより感じることができるようになった気がするな~

おなか一杯にご飯を食べれる幸せは素晴らしい、、、おま

おじさんの独り言でした

本日もご愛読ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました