バイオハザード4RE、、プロフェッショナル、、
やっとクリア出来ました、、、、
一時はどうなる事かと思っていましたがなんとかクリア出来ました、、、
やはり途中が一番大変ですね
ボス、中ボスなんかはロケットランチャーを使って上手く乗り切ることが出来るのですが、、、
それ以外の小ボスっていうのかな、、、、
ロケットランチャーも使えないけれどもちょっと強い敵、、、、
非常に厄介、、、、
それでもやっとのことセーブ回数も抑えることもでき、クリアタイムも十分間に合う状態でした
昨晩は結構ノリで行ってしまった感がありますな、、、、
構えない姿勢を取ったのがよかったのかもしれません、、、

イメージ図です
今から雨降るの?

非常に明るい月でした、、、
雨が降る様子なったく、、、、、、
予報では降るんですよね、、、、、
朝に残らなければ降ってもいいんだけどもな、、、、
夜勤明けに月曜から夜ふかしを見ているととってもリラックス出来る件、、、
明後日夜勤なんですがそういえばって思っているので、、、、
こんな事ありません?的なことです
夜勤明けはご飯食べながらテレビを観るのですが、、、、
11時頃ってあまりいい番組がやっていないんですよね、、、
それでもまあなんとなくテレビを付けるんですが、、、、、
つまらない、、、
でもって録画した番組を見てみると毎週のように録画してある番組があるんです
それが「月曜から夜ふかし」なんですよね
で、飯を食べて横になっているといつの間にか寝ているんですよね、、、
リラックス効果でもあるんのかな、、、、
ていうことで調べてみました、、、
夜勤明けに「月曜から夜ふかし」を見るとリラックスできるのは、いくつかの要因が考えられます。
1. 番組の内容と雰囲気:
- 日常の笑いと共感:
- 「月曜から夜ふかし」は、日常のちょっと変わった出来事や人々に焦点を当て、笑いと共感を誘う番組です。夜勤明けで疲れた心に、軽い笑いは心地よいリフレッシュ効果をもたらします。
- 適度な脱力感:
- 番組のゆるい雰囲気や、マツコ・デラックスさんと村上信五さんの軽妙なトークは、肩の力を抜いてリラックスするのに適しています。
- 非日常的な面白さ:
- 普段出会わないような個性的な人々の言動は、夜勤で疲れた頭をリフレッシュさせ、気分転換になります。
2. 夜勤明けの心理状態:
- 解放感:
- 夜勤を終え、仕事から解放された安心感と、これから自由な時間が始まるという期待感が、リラックス効果を高めます。
- 疲労感:
- 夜勤による疲労は、心身ともにリラックスを求める状態にします。そんな時に、頭を空っぽにして楽しめる「月曜から夜ふかし」は、心地よい癒しとなります。
- 睡眠不足:
- 睡眠不足による軽い酩酊感は、普段よりもリラックスした気分にさせることがあります。
3. その他:
- 習慣:
- もし、夜勤明けに「月曜から夜ふかし」を見ることを習慣にしている場合、番組を見ることで「リラックスできる時間だ」と体が認識している可能性があります。
- 個人的な好み:
- 番組のファンである場合、好きな番組を見ることが単純にリラックスにつながります。
これらの要因が複合的に作用し、夜勤明けに「月曜から夜ふかし」を見ると、よりリラックス効果を感じやすいと考えられます。
なるほどね~
お酒も飲んでいるし、、、
酩酊状態になっているのも事実だな、、、、
今日はSP版の2時間なので明後日見よ、、、

イメージ図です
おじさんは今日も眠いです、、、昨日のゲームのやり過ぎですね、、、
本日もご愛読ありがとうございました


コメント