#2025.7.25 中年おじさんによる、、ラジコン道新章、、、、始まる

独り言の内容

購入したいものを確認

ラジコンのボディですね、、、

アルミの板は購入したのであとはボディです、、、

塗装してあるのがいいかと思っているんですよね、、、

塗装するのに塗料が必要になるし、、、、

余計の手間がかかるのを抑えたい部分もあります、、、

塗装が好きならばいいんですが、、、、

私、塗装にあまりこだわっていないので、、、ね

ヤフオクでちょっと探してみようかと思っています、、、

ちなみにほしい車体ですが、、、

漢の浪漫、、、、アルファ・ロメオ

俺についてこれるか、、、、、シビックSiR

コレは、、、ロータス・エラン?、、、、、マツダ・ロードスター

ラリーといえばコレ、、、、ランチア・デルタ・インテグラーレ

以上の4車種で絞っています、、、

いいのあるかな、、、、?

ちらっと見てみたけど、、、、、

ちっと高いね~、、、

塗装してなくても高い、、、、

こんなんだったらタミヤで頼んで自分で塗装したほうがよっぽどいい気がしてきた、、、、

結局吟味した結果、、、、

Amazonで購入しました、、、、

ボディはどうしても欲しかったアルファ・ロメオに決定!!

こちらは窓の塗装に必要と思い購入

ボディの色はやはり赤ですよね~

明日には届きます、、、、

相変わらず速い、、、、

明日には進められそうです、、、、

では、ここからの計画、、、

1.ボディを塗装

塗装後、ボディをカットして大きさをよく見ます、、、

それに合うシャシを作っていきます

2.シャシを作成

ボディに合わせてシャシをカットして作成、、、

部品も今のラジコンから流用、、、目指すは四輪駆動、、、

3.すべてを組み付けて完成

すべてを組み付けて走らせて完成、、、

頭の中で走っているイメージが、、、、、

4.改造や、手直しを行う

このあとモーターを交換したり、プロポセットを交換もあったな、、、、

最終的にはサーキットでデビューですかね、、、、

明日から始めていきたいと考えています、、、、

説明書はあくまでガイド。私だけのラジコン道、ここに極まり

いよいよ本格的に進めて行こう

こちらのボディに付くシャシは

MB-01   二輪駆動のシャシ

XM-01   四輪駆動のシャシ

の2つとなっています、、、

説明書をPDFでダウンロードしておきます、、、

なんとしても欲しい情報はホイールベースですね、、、、

長さがわかればそれに沿ってカットするだけですからね、、、

検索した結果、、、、、ありました、、、、

素晴らしい世の中ですね、、、、欲しい情報がすぐに手に入ってしまう、、、

おじさんが小さい頃とは大違いですな、、、

一歩前進しました、、、

あとは明日、ボディが来てからのお楽しみってことで、、、、

本日も最後までご愛読いただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました