前回の続きです、、シャフト、、、曲がっている!?

今日はとてつもなく暑いので外での作業はいたしません、、、、
前回の続きを進めていきます、、、
プロペラシャフトが入り、キチンと動作することも確認できたところでした、、、
今日は購入したギヤの取り付けを進めていきます、、、

リア部分を取り外しギアを付けます、、、、
もう、、、ドンピシャリ、、、、最高です、、、、
シャシにも干渉せず、、、、、

フロントまわりのほうですね、、、
ギアのパーツに入っていたスペーサーも入れてみました、、、
ベアリングもついでに入れておきました、、、
リアの部分も取り付けて、、、、
と思ったら、、、、
忘れてました、、、、

また外して取り付けます、、、
今度はどうでしょう、、、、
よーく見てみるとプロペラシャフトがよじれているのがわかりますかね、、、
結構よじれています、、、
ベアリングとスペーサーのお陰でプロペラシャフトがガチガチになってしまい、遊びが無くなってしまったせいでよじれてしまいました、、、
コレだと走行に支障がきたすので(当然ですが)フロント周りのベアリングとスペーサーを外します、、、

結局またリア部分を取り外します、、、トホホ、、、
さあ、今度はモーターを付けてみよう、、、、

ギアを大きくしてしまったせいでモーター側のギアも交換しなくてはならない状態となってしまいました、、、
モーターも新しく購入してあるので、、、
今日はここまでとなります、、、
モーターを取り付けてからアッパーフレームを作成していきます、、、、
なんだかんだで全然進みません、、、
注文の品もまだ入荷されませんし、、、
気長に待ちますか、、、
で、出来るところをちょこちょこと進めて行きます、、、
今日も暑かったし、体が疲れてしまいました、、、
こちらをご覧になっている方も体には十分気をつけてお過ごしください、、、
本日も最後までご愛読いただきありがとうございます



コメント