先日届いたアルミ板、、
すべてが真っ直ぐか確認します


両方の縦と横、差し金で当てて確認、、、
すべて良しですね、、、
ちゃんとした機械でカットしているからいいんでしょうね、、、

現在取り付けていたシャーシです、、、なんとも言えない、、、が、、、
続いて寸法出しです、、、
色んなところの寸法を測定、、、アルミ板に反映させていきます、、、

アルミ板の真ん中に直線を引きます、、、
で、バンパーの寸法を測定、、アルミ板に反映させていきます、、、

以前のシャーシの全長を測定280mmですね、、、
コレだとドライブシャフトが短くなってしまうので277mmで全長を出します、、、

寸法出しが終了です、、、
要らないところをカットします、、

ヤスリもかけて切り口を滑らかにしておきます、、、
ここから最重要となる穴あけに入ります、、、
穴あけ、、、、

各穴の位置を確認、、、
アルミ板に反映させていきます、、、

なんとかいい位置に穴が開けられるように細かく見ていきます、、、

で、穴あけの結果、、、、
どうしてもズレてしまう、、、、、
コレは一箇所がよくて後の3箇所がダメと言う感じですね、、、、
どうしたらうまくいくんだろうか、、、、
結局バンパーの穴位置がズレているので寸法で穴位置を出すのはNG
目見当で寸法を出しているところがまずダメなのかもしれない、、、←当然ですね
現物をあわせて穴を開けるって方法がいちばん良いですな、、、
今あるバンパーはすでに廃盤となっているので出来ることなら加工したくないというのが本音です
タミヤのサイトではもうすでにありません
Amazonでももうなかったな~

Yahooオークションであったけど、、、、
なんていう金額をつけているんだ、、、、っていうくらい高い、、、
当時の20倍の値段www
とても手が出せない、、、、
じゃあ、、、、作っちまうか、、、、
アルミバンパーを作る、、、コレが一番手っ取り早いかも、、、、
部品も無いということでまずは穴位置があって穴が開けられればとりあえず良しとしましょう
加工するのに2mmだと板厚がありすぎるので1.5mmくらいで考えています
曲げる加工もしやすいと思うので、、、
とりあえず近くのホームセンターに行ってきます、、、

1.5mmでそれなりのいい長さのものがありました、、、
値段は635円ですね、、、9000円を考えれば、安いもんですね、、、
後はコレを半分にカットして前後のバンパーとして仕上げて行きます、、、
午後に作業をしようと思いましたが、、、、、残暑厳しく、、、、
今日の作業は終了とさせていただきます、、、
失敗ばかりですが、次に繋がる事ができました、、、
明日、続き出来るようなら進めてみます、、、
午前中は免許の書き換えに行ってきますので午後から作業ができればと思いますが、、、
今日みたいな暑さではチョット厳しいかな~
明日の様子で考えましょ、、、
本日も最後までご愛読いただきありがとうございます



コメント